伊豆・伊豆七島 移住

伊豆・伊豆七島 移住案内


行列が出来る移住相談所

HOME>>関東・中部>>伊豆・伊豆七島


もし定年を迎えられたら、あなたは移住したいですか・・・?!
国内!?海外?・それとも又再就職を選びますか!人生はだれでも1度きりしかありません!
もし第2の人生をを願うなら、移住という選択肢も悪くないと思います。


広告
◇伊豆・伊豆七島の概要(静岡県)
伊豆半島という所は、簡単に言えば関東近辺では一大観光地です。
週末や、連休などは沼津のインターから渋滞するほどで、恐らく関東のみならずありとあらゆる地域から人が訪れていると思います。
旅番組などでは必ずと言って良いほど取り上げられ、特に東海岸の下田までと西海岸の水戸近辺までは連休などは大渋滞です。


観光のみならず移住地としても人気が高いのは、東伊豆の熱海、伊東、伊豆高原、南伊豆の下田、落ち着いたたたずまいを見せる西伊豆の各地、松崎や仁科、土肥などなど、既に多くの人がここ伊豆半島には移住しています。
特に伊東の伊豆高原や熱海の山方面などは、移住者の家と別荘だらけと言っても良いほどでしょう。
いまさら言うまでもありませんが、やはり暖かいこと、風光明媚、食べ物がおいしい、温泉や遊ぶところがある、アクセスが良い、などなど人気が出る要素を全て併せ持っている地域と言えます。


ただ、気になるのは地震!
伊豆半島は以前から群発地震がかなりの回数発生しています。
そして大雨や台風などによる災害、その規模にもよりますが、注意報が出たようなときは伊豆へ繋がる主要道路は通行止めとなり、陸の孤島となるときもあります。
まあそれでも、復興が早いですから長くても2・3日で解除されますけどね。
スポンサードリンク



伊豆半島の南沖には、伊豆七島という島があります。
名のごとく七つの有人島で構成されています。
住所は東京都になりますが、伊豆諸島の中にある島であることから伊豆七島と呼ばれているようです。
アクセスは竹芝桟橋から東海汽船、下田からは新進汽船が出ています。
一番遠い八丈島には、飛行機でたしか40分程度で行くことができます。(1日2便位出ていると思います?!)


島は手前側から大島・新島・利島・神津島・三宅島・御蔵島・八丈島と続いていて、どの島も移住希望者は多いようです。
比較的近場の離島暮らしを満喫するには、この伊豆七島は適しているような気がしますので、興味がある方は調べて見てはいかがでしょうか。
実際移住出来るかというと、物件やアクセスの問題のあるようで、大島や八丈島などに可能性があると思われます。


●伊豆七島の情報・お問い合わせは!!
東京諸島観光連盟 東京都大島町公式サイト
新島&式根島 利島役場HP
神津島村役場HP 三宅村HP
御蔵島村HP 八丈町HP

伊豆七島へのアクセス
東海汽船・神新汽船の時刻表・等




スポンサードリンク



I N D E X
■海外移住について
海外で暮らす方法は?
海外移住のメリット
目的地の決め方
海外移住の準備
年金について
資産の有効活用
ビザの種類と取得方法
為替の知識
言語の習得方法
移住後の生活費は?
移住に失敗するケース
お役立ち情報
アジア
オセアニア
アメリカ
ヨーロッパ
■ロングステイ
ロングステイの知識
ロングステイの種類
ロングステイの準備
ステイ先での過ごし方
人気ロングステイ地は?
■国際結婚について
国際結婚で移住
国際結婚の手続き
国別の婚姻制度概要
国籍と帰化の知識
国内移住について
田舎暮らしの目的
国内移住の種類
移住の前にすること
住まいはどうする?
国内移住地域の概要
北海道・東北
関東・中部
山陰・中国
四国・九州・沖縄
移住後の趣味
各地の温泉スポット
各地のマリンスポーツ
各地の山登り
魚釣りのポイント

各国の移住支援・NPO・移住お役立ち情報を提供しているサイトを集めて見ました。

                    Copyright (C)行列が出来る移住相談所 All Rights Reserved